安全・安心・高品質なきのこの提供
方針・戦略
製品づくりのポリシー
ユキグニファクトリーは、「キノコのチカラ、ミライのセカイ」というパーパスのもと、「お客様の健康と豊かな生活に繋がる、安全・安心・高品質な商品を開発・提供します。」を行動指針として、製品づくりをしています。
取り組み
納得いく製品づくりのために
お客様が口にするものをつくる企業として、安全な製品づくりのための仕組みである「HACCP」を導入しています。原料の受け入れから製品の出荷までの各工程において食品危害を特定し、それぞれの危害が発生しないための対策をとっています。
HACCPとは
Hazard Analysis Critical Control Pointの略で、安全な食品を製造するために、製造工程ごとに何が危害となるかを分析(Hazard Analysis)して、重要な管理ポイント(Critical Control Point)を定めて、管理していく手法のことです。
当社では、「HACCP」を客観的に評価してもらうために、国際的な農業の規格である「ASIAGAP」や食品安全の規格である「ISO22000」の認証を取得し、HACCPの運営を含む仕組みの継続的な改善を組織全体で達成すべく、取り組んでいます。
ASIAGAPとは
日本語では「良い農業のやり方」と訳される「GAP(Good Agricultural Practiceの略)」の1つであり、日本発の国際規格です。食品安全のみならず、環境保全、労働安全、労務管理に対する要求事項が定められています。

ISO22000とは
「HACCP」の原則・手順の運用を確実なものとするために、組織全体で実施すべき仕組み(マネジメントシステム)に求められる要求事項を定めた、食品安全の国際的な規格のことです。

工程ごとの取り組み
原料
原料へのこだわり
きのこは、木材を粉砕したおが粉などの植物由来の原料からつくられる培地を用いて栽培されます。きのこは、培地の栄養を吸い上げて成長するため、培地の安全性は大変重要と考えています。培地の原料であるおが粉は100%国産であり、重金属であるヒ素、鉛、カドミウム、水銀や、放射性物質の検査を定期的に行い、安全性を確認しています。

栽培
衛生面での取り組み
作業者は専用の作業着を身に付け、手洗い、アルコール消毒を徹底しています。 また、用具・器具や栽培環境、用水の微生物モニタリングを行い、現場の改善に役立てています。
異物混入防止への取り組み
毛髪が落ちないように頭を覆う帽子を被っています。製造現場に入るときは、粘着ローラーを掛け、エアシャワーを通過することで異物を除去しています。
フードディフェンスの取り組み
施設内に不審者が入り込むことがないように、施設の入場管理を徹底するとともに、持ち込み品の制限を行っています。また、作業者がルールを遵守しているか確認できるよう、入室時にカメラによる映像記録を行うことに加え、現場の巡回確認を実施しています。
包装
製品への異物検査
製品の製造ラインには、異物混入を発見するための装置を設置し、全数検査を実施しています。

製品食品安全検査
最終的な安全性確認のため、収穫されたきのこについても農薬、重金属、放射性物質の各検査を行っています。
出荷
トレーサビリティーの取り組み
製品には製造記号が印字されており、製造記号から包装センター、包装ライン、栽培センターまで追跡することができます。
また、お取引先や物流会社とも連動し、お客様が製品を買ったお店から、流通経路を追えるため、製品の情報を速やかに収集し、お問い合わせへ迅速に対応できる体制を構築しています。

当社を離れてからの管理
製品の配送や物流倉庫では10℃以下の冷蔵保管を徹底しています。
お客様
お客様の声を大切にしています
お客様相談室では、お客様とのコミュニケーションを大切にし、お申し出に対して迅速、かつ丁寧にお答えするように努めています。
お客様相談室に寄せられた声(2023年度 受付件数約1,000件)

お客様の声を活かした商品・サービスの改善
お客様相談室で受け付けたお客様の声をはじめとする情報は、経営層や関連部門と共有し、商品・サービスの改善につなげています。
・まいたけパッケージの表記を追加
「洗わずに使えますか?」というお問い合わせが多数寄せられることを受け、一部のまいたけ製品に「洗わずにお使いいただけます」と表記を加えました。

・青汁の栄養成分表示を変更
ビタミンKの摂取制限がある方からのお問い合わせを受け、青汁の栄養成分表示にビタミンKを記載しました。
※ 商品名:「雪国まいたけ」が入ったカラダにおいしい青汁MD+
・きのこの綿状付着物への説明をホームページでご案内
きのこに綿状付着物が見られることへのお問い合わせを受け、ホームページのQ&Aにある「気中菌糸」の説明に写真を追加し、より分かりやすくしました。
